わけのきよまろわけのひろよ

2006年01月08日

わけのひろむし

和気 広虫
 730(天平 2)
 799(延暦18)

◇奈良末期・平安初期の女官。乎麻呂(オマロ)の子、清麻呂の姉。
 孝謙上皇に仕え、 762(天平宝字 6)上皇の出家に従い法均尼(ホウキンニ)と称する。
  769(神護景雲 3)道鏡事件で弟清麻呂に縁坐して備後国(広島県)に流される。上皇が崩御し道鏡が失脚の後、許されて召還。 774(宝亀 5)和気朝臣を賜る。 785(延暦 4)正四位上、 789(延暦 8)内侍司典侍(テンジ)となる。

at 15:36│ わ行 
わけのきよまろわけのひろよ