2006年01月08日
わだ えい
和田 英
1857(安政 4. 8.21)
1929. 9.26(昭和 4)
◇明治初期の富岡製糸場の伝習工女。信濃国松代(現:長野市松代町)生れ。松代藩士横田数馬の次女。
1873. 6.(明治 6)政府の要請で他の15名とともに上州(現:群馬県)富岡に向う。のち六工社製糸教授、県営長野製糸場操業・製糸教授。
著書『富岡日記(富岡入場中の略記)』。
1857(安政 4. 8.21)
1929. 9.26(昭和 4)
◇明治初期の富岡製糸場の伝習工女。信濃国松代(現:長野市松代町)生れ。松代藩士横田数馬の次女。
1873. 6.(明治 6)政府の要請で他の15名とともに上州(現:群馬県)富岡に向う。のち六工社製糸教授、県営長野製糸場操業・製糸教授。
著書『富岡日記(富岡入場中の略記)』。
at 15:36│
│わ行