か行

2006年01月08日

権守 操一
1908.11. 2(明治41)
1972. 6.20(昭和47)

◇フランス文学者。

at 15:36|Permalink
金春 禅竹
1405(応永12)
没年不詳

◇室町前期の能役者・能作者。本名は氏信(ウジノブ)、法名は禅竹、晩年は竹翁・賢翁。1468(応仁 2)秋~1471(文明 3)夏の間に没。世阿弥(ゼアミ)の娘婿。

at 15:36|Permalink
今野 大力
1904. 2. 5(明治37)
1935. 6.19(昭和10)

◇詩人。号は紫藻。

at 15:36|Permalink
近藤 守重

⇒こんどう じゅうぞう(近藤 重蔵)

at 15:36|Permalink
近藤 真柄
1903. 1.30(明治36)
1983. 3.18(昭和58)

◇昭和期の婦人運動家。堺利彦(サカイ・トシヒコ)の娘、近藤憲二(ケンジ)の妻。
 1921(大正10)山川菊栄らの社会主義婦人団体「赤瀾会」の結成に参画。同年11月軍隊赤化事件で検挙。1925(大正14)政治研究会に参加。
 1938(昭和13)近藤憲二と結婚。
 太平洋戦争後、日本婦人有権者同盟に加わり、1971(昭和46)同会長。

at 15:36|Permalink
近藤 日出造
1908. 2.15(明治41)
1979. 3.23(昭和54)

◇漫画家。

at 15:36|Permalink
近藤 忠義
1901.11.10(明治34)
1976. 4.30(昭和51)

◇国文学者。

at 15:36|Permalink
権藤 成卿
1868
1937(昭和12)

◇農本主義者。福岡県三井群山川村(現:久留米市)生れ。父は権藤直、権藤震二の兄。
 1934(昭和 9)「制度学雑誌」を創刊。
(*)1868(慶応 4,明治元)。

at 15:36|Permalink
権藤 震二
1871(明治 4.12. 3)
1920. 1.21(大正 9)

◇ジャーナリスト。権藤成卿の弟。
 東京日々新聞・二六新報などの新聞記者。
 日本電報通信社を設立。

at 15:36|Permalink
近藤 重蔵
1771(明和 8)
1829(文政12. 6.14)

◇江戸後期の旗本・北地探検家。名は守重、通称は重蔵、号は正斎・昇天道人。町与力近藤右膳守智の次男。江戸駒込生れ。
 山本北山に儒学を学ぶ。
 1790(寛政 2)家を継いで先手与力。1794(寛政 6)学問吟味。1795(寛政 7)長崎奉行手付出役。1797(寛政 9)江戸に帰り、支配勘定方・関東郡代付出役と栄進。
 1798(寛政10)松前蝦夷地御用、4度蝦夷地に渡り、択捉(エトロフ)・国後(クナシリ)方面を探検。択捉ではロシア側が建てた標柱にかえて「大日本恵土呂府」の標柱を建てる。松前奉行設置に尽力。譴責にあい1803(享和 3)小普請方。1807(文化 4)ロシア人の北辺侵入に際し再び松前蝦夷地御用となり、5度目の蝦夷入りをし宗谷に至り利尻島を探検。
 1808(文化 5)紅葉山文庫の書物奉行。1819(文政 2)執政沼津侯と合わず、大坂勤番の弓矢奉行に左遷させられ、大塩平八郎と交わる。1821(文政 4)小普請入差控を命ぜられ、江戸滝ノ川村に閑居。
 晩年、子の富蔵の殺傷事件に連座、1826(文政 9)改易となり近江大溝藩預かりとなりその地で病没。
(2)'98松前蝦夷地御用となり……。
(15)99年蝦夷地取締御用となり…….
(16)1798(寛政10)年松前蝦夷地御用を命ぜられ…….

at 15:36|Permalink