な行

2006年01月08日

野村 伝四
1880.10.20(明治13)
1948. 7.26(昭和23)

◇教育者。

at 15:36|Permalink
野村 尚吾
1912. 1. 2(明治45)
1975. 5.15(昭和50)

◇小説家。本名は利尚、旧姓は新堂、野村は父の実家。

at 15:36|Permalink
野村 朱鱗洞
1893.11.26(明治26)
1918.10.31(大正 7)

◇俳人。本名は守隣、号は初め柏葉のち朱燐洞のち朱鱗洞に改める。

at 15:36|Permalink
野村 胡堂
1882.10.15(明治15)
1963. 4.14(昭和38)

◇小説家・音楽評論家。本名は長一(オサカズ)、号は「あらえびす」(レコード評論)。岩手県生れ。
 東京帝国大学法学部中退。
 代表作『銭形平次捕物控』(1931. 4.<昭和 6>~)。

at 15:36|Permalink
野村 吉三郎
1877.12.16(明治10)
1964. 5. 7(昭和39)

◇大正・昭和期の海軍軍人(大将)・外交官。和歌山県生れ。
 海兵学校を卒業し、欧米各国の駐在武官を経て、軍令部次長・鎮守府司令長官・軍事参議官などを歴任し、予備役となる。
 軍令部次長・鎮守府司令長官・軍事参議官などを歴任。
 1939. 9.25(昭和14)阿部信行内閣の外務大臣。中国問題で駐日アメリカ大使グループと会談。1940~1942(昭和15~17)駐米特命全権大使となり、ハル国務長官と開戦前夜の日米交渉にあたり、1941.12. 8(昭和16)日本時間4時過ぎに来栖三郎大使とともにハル国務長官に最後通牒を手交。1942. 8.20(昭和17)日米交換船浅間丸・コンテベルデ号(伊)で帰国。
 1944(昭和19)枢密顧問官。
 第二次世界大戦後、自由民主党参議院議員などを歴任。
◎真珠湾攻撃は3時19分。

at 15:36|Permalink
野村 喜舟
1886. 5.13(明治19)
1983. 1.12(昭和58)

◇俳人。本名は喜久二(キクジ)。終戦まで陸軍造兵廠に勤務。
(10)誕生日は1886. 5.13(明治19)。
(11)誕生日は1886. 4.17(明治21):年号が合わない。

at 15:36|Permalink
野村 愛正
1891. 8.21(明治24)
1974. 7. 6(昭和49)

◇小説家。

at 15:36|Permalink
野見山 朱鳥
1917. 4.30(大正 6)
1970. 2.26(昭和45)

◇俳人。
(1)本名は正男。
(3)本名は正男。
(5)本名は正雄。
(10)没日は 2. 6、本名は正男。

at 15:36|Permalink
野間 清治
1878.12.17(明治11)
1938.10.16(昭和13)

◇出版人(講談社の創業者)。群馬県生れ。
 群馬県師範学校・東京帝国大学臨時教員養成所卒業。
 1909(明治42)大日本雄弁会を創立。
 1911(明治44)講談社を設立。
(3)没年は1938(昭和 3):誤。
(5)没年は1938(昭和13)。
(6)没年は1938。
(10)没日は1938.10.16(昭和13)。
(11)没年は1938(昭和13)。
(16)没日は1938.11. 7(昭和13)。
◆没後の1941(昭和16)に野間賞(学術賞,美術賞,文芸賞)が設立。

at 15:36|Permalink
登坂 北嶺
1879. 7.12(明治12)
1918. 6.21(大正 7)

◇小説家。本名は良平。

at 15:36|Permalink